進学型個別指導で憧れの都立を目指すなら私はコノ塾。 5科目の個別指導 月額26,400円(税込)

コノ塾が選ばれる理由

「すべての学年で結果が出る」
定期試験・都立入試に強い
5科目の個別指導プログラム

都立高校受験には2つの壁があります。 1つは内申の壁。 もうひとつは科目数の壁です。 都立高校受験では、毎回の定期テスト・内申対策と同時に、苦手科目を含めた5科目すべての受験対策が必要です。
一般的な個別指導塾では補習メインで、入試対策が心もとない。 対してコノ塾は、5科目の内申点対策と受験対策の両方ができる「進学型の個別指導塾」です。
地域の各中学の定期テストを研究し尽くした内容で、「テストによく出る問題」の解説・演習を行い、内申点の引き上げを実現。 しかも、普段の学習から、都立高校受験の試験内容から逆算したオリジナル教材を使っているから、いつの間にか受験レベルまで学力が引き上がる。 これらの仕組みで、すべての学年での学力アップを実現しています。

「この先生とだから頑張れた」
子どものやる気を引き出す
受験と内申対策に精通したプロの教室長

コノ塾の教室長は、お子さま一人ひとりの性格や目標、課題に寄りそうことをもっとも大事にしています。採用倍率10倍以上の厳しい選考をくぐり抜けた「学習伴走のプロ」だけを採用するから、一人ひとりへのフォローの手厚さ、指導の質が違います。
学習指導はもちろん、進路指導や受験と内申対策も責任を持って徹底サポート。 そのような一人ひとりの学習に寄り添う姿勢から、「この先生とだから頑張れた!」という声を多くいただいています。

「ここまで見てくれるの?」
保護者の驚きを生み出す学習の「見える化」を実現

一般的な個別指導塾では、アルバイト講師が多い、担当の先生が毎回違う、担当する生徒数が多いなどの理由により、生徒一人ひとりの学習履歴を把握することに限界があります。
これを解決したのがコノ塾独自の学習履歴把握の仕組み。 コノ塾では、教室長自身が生徒一人ひとりの学習履歴を「見える化」するアプリを活用することで、入塾してから受験まで、すべての授業で間違った問題、宿題の定着率を把握しています。
そのため、定期テスト前に集中して指導すべき単元が一目でわかる。 生徒一人ひとりの課題や苦手に寄りそった、今までにない個別指導を実現しました。
塾での様子を見る機会の少ない保護者の方との面談では「ここまで教室長が見てくれているんですね!」と驚きと感謝の声を多くいただいています。

コース・料金

授業料は1コマ(60分)あたり1,100円(税込)です。

キャンペーン

お得にご利用いただけるキャンペーンについてご案内します。

紹介キャンペーン

紹介者と入会者それぞれに
Amazonギフト券または図書カード2,000円分をプレゼント

兄弟・姉妹キャンペーン

兄弟・姉妹がコノ塾に通っているか、以前通っていた場合、新たに入塾される生徒の入会金16,500円(税込)が無料になります!

全学力帯 9生徒の成績アップ

200点台の生徒

1学期末平均点259点が2学期末平均点330点に71点アップ

300点台の生徒

1学期末平均点355点が2学期末平均点403点に48点アップ

400点台の生徒

1学期末平均点416点が2学期末平均点440点に23点アップ

コノ塾、中1〜3年生の1学期末テストと2学期末テストの比較データ(2021年)

近くの教室を探す

今伸びているコノ塾。 年々、増加中!

31校

現在東京都内で31校舎展開

教室一覧を見る

よくあるご質問

授業内容について教えてください

学校がある時期は定期テストの得点アップを目的に、まず「学校の予習」を進めます。
各学校のペースを把握しながら、学校より1〜2週間先の内容に取り組みます。 予習を行っておくことで、今までノートを取るだけで必死だった授業が復習の時間に変わり、「わかる」「解ける」ようになります。

そして、テスト2週間前からは「定期テスト対策」に取り組みます。
学校、学年、科目ごとの試験範囲に合わせて学習範囲をカスタマイズするので無駄がなく、限られた時間でも効率的な対策が可能です。 また予習授業でのお子様の正誤状況を蓄積しているので、定期テスト対策では以前にできなかった問題だけを抽出し、解ける問題を増やすことに集中します。

教室長はどんな方ですか?

コノ塾の教室長は、お子様一人ひとりの性格や目標、課題に寄りそうことをもっとも大事にしています。 生徒を信じる力、伸ばす力を重視しており、通過率1.5%という厳しい選考を通過してきています。
教室長自らがお子さまと定期的に個別面談を実施し、テストに向けた目標設定と事後の振り返りを行います。 また頑張りを成果に繋げられるように、日々の授業の受け方や宿題の取り組み方、家庭学習の実施状況も確認し、勉強のやり方の改善指導を行います。
そのような一人ひとりに対するフォローから、「この先生とだから頑張れた!」というお声を多くいただいたおります。 各教室長については、最寄りの教室情報より参照ください。

週何日通うことになりますか?

集団形式の授業ではないため、お子様の部活動や習い事の予定に合わせて通塾スケジュールを組むことが可能です。 小学生は週1日または週2日、中学生は週2日または週3日の通塾となることが一般的です。 面談にてお子様の生活リズムをお聞かせいただき、無理なく通い続けられて、学習成果の出る通塾スケジュールをご提案いたします。

授業料以外にはどのような費用が発生しますか?

入塾時に入会金16,500円、また月々の授業料に加えて教室維持費として月額2,640円をいただいています。
長期休みには、通常の授業料と教室維持費とは別に講習費をいただいています。
中1・2は春期講習が13,200円、夏期講習・冬期講習が26,400円、中3は春期講習が13,200円、夏期講習が61,600円、冬期講習が70,400円です。
教材費(1冊2,200円前後)・模擬試験受験料(中3のみ、1回4,000円前後)は都度、発生いたします。

コノ塾では地域のトップと言われる都立高校に合格することをコンセプトにしております。 都立受験に必要な5科目すべてを行う授業料が高額であってはより多くの方に届けられませんので、ご家庭の負担にならないようにと工夫を凝らしています。
※ 表示価格は全て税込です

無料体験・無料相談だけでもできますか?

こちらのフォームよりお申し込みください。 日程について、担当者からご連絡いたします。
面談では、成績、学習状況、志望校等をお聞かせいただき、授業内容、料金、その他ご不明な点について詳しくご説明いたします。

コノ塾ブログ

コノ塾ブログをもっと見る

Message

憧れの都立高校を、
憧れで終わらせず、現実にするための選択。
それが、コノ塾です。
あなたの不安を受け止め、あなたのための作戦を練って、目標へと導く。
そんな教室長が待っています。
いまはまだ自信が持てないかもしれない。
けど、心の声を聞き入れられたあなたなら、きっと大丈夫。
さあ、コノ塾で、憧れを現実にする挑戦へ。

コノ塾は変える。あなたの1日を。あなたの成績を。あなたの人生を。