コノ塾 ときわ台校

竹早・北園・豊島高校を目指すなら東京都板橋区の個別指導塾

体験授業(無料)・入塾手続きの他、
まずはお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

03-5948-7556

火〜金 14:00~21:30 / 土 13:00~18:30

個別指導コノ塾 ときわ台校 教室長 矢野 裕太
教室長 矢野 裕太

〒174-0063東京都板橋区前野町2-1-4 エクセランス常盤ビル1F

Google マップで確認

コース・料金

中学3年生コース

5科目 月額26,400円(税込)

※ 9月以降は月額35,200円(税込)です。

  • 都立入試対策を5科目トータルで
  • 内申点を着実に引き上げる定期テスト対策
  • 志望校別対策と入試当日のための実戦トレーニング
  • 毎日の家庭学習まで教室長が徹底フォロー

中学1・2年生コース

5科目 月額26,400円(税込)

  • 内申点を着実にアップさせる定期テスト対策
  • 教室長による日々の家庭学習サポート
  • 生徒一人ひとり専用の学力向上カリキュラム
  • 部活や習い事と両立可能な通塾スケジュール

小学4〜6年生コース

2科目 月額8,800円(税込)から

  • 公立中学で必要になる学習習慣・体力づくり
  • 算数・国語・英語の問題を解く手順を丁寧に指導
  • 勉強へのニガテ意識克服まで親身にサポート
  • ※ 入会金16,500円(税込)、維持管理費として月額2,640円(税込)が必要です
  • ※ 教材費・講習費用・模擬試験受験料などが発生する場合があります

学年別の空き状況

中学3年生中学1・2年生小学生(4-6年生)
募集中です募集中です募集中です

※ 2023年3月1日現在(表示の学年は新学年です)。

※ 中学3年生は毎年7月末までが入塾締切です。

コノ塾の合格実績

コノ塾 本町田校/金井校の生徒を合わせた合格実績です。

都立町田高校(町田市)、都立狛江高校(狛江市)、都立神代高校(調布市)、都立目黒高校(目黒区)、都立成瀬高校(町田市)、都立松が谷高校(八王子市)、都立小川高校(町田市)、私立桜美林高校(町田市)、私立桐蔭学園高校(青葉区)、私立麻布大附属高校(相模原市)など

教室長からのご挨拶

個別指導コノ塾 ときわ台校 教室長矢野 裕太

個別指導コノ塾 ときわ台校 教室長 矢野 裕太
神奈川県の大手集団塾である湘南ゼミナールにて、教室長、教材作成、授業研修責任者などを歴任。 教室長としては数多くの生徒の成績向上や志望校合格を実現。 15年以上の教育経験を活かし、生徒一人ひとりへのきめ細かいサポートを常に心がける。 コノ塾のテクノロジー×人で生徒の成績を上げる方針・理念に共感し、個別指導コノ塾 ときわ台校教室長へ転身。

皆さまはじめまして! 個別指導コノ塾 ときわ台校、教室長の矢野裕太と申します。
数ある塾の中からコノ塾に興味を持っていただき、ありがとうございます。

中学生という多感な時期は、やりたいこととやらなければいけないことのバランスが崩れやすいです。
部活動や習い事、そして昨今ではスマホの普及により、ワクワクすること・モノがたくさんあるので、その中で勉強を継続することは本当に大変です。

一方で、子どもたちを待ち受けている試験は難化しています。 中学・高校・大学受験では科目横断型や知識活用型の問題が増え、「本当の学力」を問うようになり、それが定期試験でも顕著に表れてきています。

私たちは、「前よりも少し勉強ができるようになった!」という小さな成功体験を通して、今の自分に自信を持ってほしい、未来の自分に期待してほしいと思っています。

そのために適切な目標設定とスケジュールを立て、目の前にある課題を1つ1つやっていきましょう。 それが強靭な学習習慣を身につけることに繋がります。 私たちがそれを全力でサポートしていきます。

一人では難しいことも私たちとならきっとやり切れます!

まずはお気軽にお問合せいただき、お子様の今の学習状況をお聞かせください。
コノ塾 ときわ台校でお待ちしております。

教室の様子

※ 参考資料として金井校の様子を掲載しています。

ときわ台校へのアクセス

コノ塾 ときわ台校の外観
教室名個別指導コノ塾 ときわ台校
住所〒174-0063東京都板橋区前野町2-1-4 エクセランス常盤ビル1F
電話番号03-5948-7556

東武東上線「ときわ台駅」徒歩10分

よくあるご質問

授業内容について教えてください

学校がある時期は定期テストの得点アップを目的に、まず「学校の予習」を進めます。
各学校のペースを把握しながら、学校より1〜2週間先の内容に取り組みます。 予習を行っておくことで、今までノートを取るだけで必死だった授業が復習の時間に変わり、「わかる」「解ける」ようになります。

そして、テスト2週間前からは「定期テスト対策」に取り組みます。
学校、学年、科目ごとの試験範囲に合わせて学習範囲をカスタマイズするので無駄がなく、限られた時間でも効率的な対策が可能です。 また予習授業でのお子様の正誤状況を蓄積しているので、定期テスト対策では以前にできなかった問題だけを抽出し、解ける問題を増やすことに集中します。

教室長はどんな方ですか?

コノ塾の教室長は、お子様一人ひとりの性格や目標、課題に寄りそうことをもっとも大事にしています。 生徒を信じる力、伸ばす力を重視しており、通過率1.5%という厳しい選考を通過してきています。
教室長自らがお子さまと定期的に個別面談を実施し、テストに向けた目標設定と事後の振り返りを行います。 また頑張りを成果に繋げられるように、日々の授業の受け方や宿題の取り組み方、家庭学習の実施状況も確認し、勉強のやり方の改善指導を行います。
そのような一人ひとりに対するフォローから、「この先生とだから頑張れた!」というお声を多くいただいたおります。 各教室長については、最寄りの教室情報より参照ください。

週何日通うことになりますか?

集団形式の授業ではないため、お子様の部活動や習い事の予定に合わせて通塾スケジュールを組むことが可能です。 小学生は週1日または週2日、中学生は週2日または週3日の通塾となることが一般的です。 面談にてお子様の生活リズムをお聞かせいただき、無理なく通い続けられて、学習成果の出る通塾スケジュールをご提案いたします。

授業料以外にはどのような費用が発生しますか?

入塾時に入会金16,500円、また月々の授業料に加えて教室維持費として月額2,640円をいただいています。
長期休みには、通常の授業料と教室維持費とは別に講習費をいただいています。
中1・2は春期講習が13,200円、夏期講習・冬期講習が26,400円、中3は春期講習が13,200円、夏期講習が61,600円、冬期講習が70,400円です。
教材費(1冊2,200円前後)・模擬試験受験料(中3のみ、1回4,000円前後)は都度、発生いたします。

コノ塾では地域のトップと言われる都立高校に合格することをコンセプトにしております。 都立受験に必要な5科目すべてを行う授業料が高額であってはより多くの方に届けられませんので、ご家庭の負担にならないようにと工夫を凝らしています。
※ 表示価格は全て税込です

無料体験・無料相談だけでもできますか?

こちらのフォームよりお申し込みください。 日程について、担当者からご連絡いたします。
面談では、成績、学習状況、志望校等をお聞かせいただき、授業内容、料金、その他ご不明な点について詳しくご説明いたします。

よくある質問をもっと見る

コノ塾ブログ

コノ塾ブログをもっと見る