神奈川県公立高校入試の英語対策|時間配分と解き方のコツ

公開

神奈川県の公立高校入試は、例年2月中旬に実施されます。

直前には過去問演習に必死に取り組む生徒が多いですが、
「解く順番」や「時間配分」を意識して解く練習をしていますでしょうか??

「そんなの気にせず前から順番にやればいいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、解く順番と時間配分を工夫するだけで、7点〜10点上がることも少なくありません。

この記事では、神奈川県公立高校入試の英語について、問題を解く順番と時間配分を解説していきたいと思います。
実際の過去問は、神奈川県教育委員会のホームページからダウンロードできます。

優先して解くべき問題を知ろう!

入試に必要な得点をもとにした問題レベルをベースに、各科目で優先して解くべき問題と時間の目安をまとめます。
入試では試験時間が限られています。
優先して解くべき問題に時間をかけて取り組み、それ以外の問題は空欄にしないように、選択肢の記号をどれか答えるようにしましょう。

Image

すべての問題レベル共通

時間配分の目安を参考にして、時間内で解き切れなければ一旦次の大間に進みましょう。

① 230点を目指す場合

大問1のリスニング問題は最後まで通して聞きますが、「空欄に入る組み合わせを選ぶ問題」は難易度がやや高いため、解けなくても心配する必要はありません。
解答に自信がなくても深く考えすぎて立ち止まらず、早めに次の「質問の答えを選ぶ問題」に目を通すようにしましょう。
大問8の対話文の問題では、「空欄に入る選択肢を選ぶ問題」は時間をかけて正解を目指しましょう。優先して解く問題以外の問題は一旦飛ばして解きますが、解答用紙は空欄にせず、特に記号問題は何かしらの記号を選んで書くようにしましょう。

② 230点は必達、240~320点台を目指す場合

①の場合とほぼ同様ですが、大問2・大問3の文法問題はそれぞれ2分以内で解けるように、スピードを意識しましょう。早めに解く分大問4の単語の並び替え問題は8分じっくり時間をかけて構いません。優先して解く問題以外の問題は一旦飛ばして解きますが、解答用紙は空欄にせず、特に記号問題は何かしらの記号を選んで書くようにしましょう。

③ 325点は必達、330~370点台を目指す場合

②で解く内容に加えて、大問6のスピーチ文問題に取り組み正解する必要があります。スピーチ文のうち「表・グラフを読み取る問題」「(①)~(③)に入る選択肢を選ぶ問題」を解くため、文の内容をある程度読み込んで理解し解答する必要があります。そのために、大問2の文法問題を1分、大問8の対話文を5分で解く必要があります。過去問演習を通して、時間内で解き切る練習を重ねましょう。

④ 380点は必達、それ以上の点数を目指す場合

大問6~大問8のすべての問題に取り組み、正解する必要があるため、十分な解答時間を残す必要があります。直前の大問5の英作文に時間を取られると、後の3つの大問の解答時間が圧迫されてしまうため、英作文は最大2分までとして、それ以上かかりそうな場合は一旦飛ばして、次の大問に進みましょう。また、見直しの時間が6分とかなり少ないため、マークシートを大問ごとの時間内で丁寧に塗ることも含めた練習が必要です。

まとめ|神奈川県の公立高校入試の仕組みをしっかり理解しよう

入試制度をしっかり理解しよう

入試制度は一見複雑で難しいです。しかし、志望校が実施している検査の内容や基準、目標点などについて知っておかなければ合格までの目標を立てることができません。
神奈川県の公立高校入試をしっかり理解するには、こちらの記事も参考になります!

早めの準備で志望校合格を目指そう

志望校合格のためには、自分がいつどのような勉強をすべきか目標を立てて勉強することが大切です。早く目標を立てれば、その分多くの時間をかけて志望校に近づくことができます。各高校について詳しく説明した記事もコノ塾ブログに掲載しているので、現在の志望校の記事を確認して、ぜひ自分と志望校の位置を把握してみてください。

コノ塾の神奈川県の教室一覧

コノ塾では、この記事で解説しているような「入試を突破するためのコツ」をたくさん身につけることができます。
しっかりと基礎を定着させた上で、神奈川県公立高校入試で点数を取るためのカリキュラムがしっかりと組まれているのです。

コノ塾は神奈川県の受験生を応援しています。
たくさんの教室で頼れる教室長がみなさんを待っています。コノ塾のこと、受験のこと、教室のこと、どんなことでも相談してください。

教室一覧はこちら

あなたの志望校合格を全力でサポート!コノ塾で夢を叶えよう!

「今の勉強法で本当に合格できるのか不安…」
「どうしてもこの高校に行きたいけれど、どこから手をつけていいか分からない…」

そんな悩みを抱えている方も、コノ塾にお任せください!
コノ塾では、 神奈川県公立高校受験に特化したカリキュラムを展開し、毎年多くの合格者を輩出しています。
入塾後は、 神奈川全県模試を基にした学習計画や個別復習カリキュラムで、一人ひとりの課題をしっかりフォローします。
志望校合格に向けた第一歩を、今すぐ踏み出しましょう!
神奈川県公立高校受験なら、学校別の内申対策から5科目入試対策までサポートできる、コノ塾にお任せください!