小学校から中学校に進学すると、急にレベルが上がってしまう科目といえば…英語と数学。
英語は新しい科目で授業は全て英語。算数は数学になり、分数や代入法やら、新しい単元だらけ。
加えて部活もあると、勉強する時間も体力もなくて、いつの間にか苦手科目に…
そんな中、ヒビキくんは中学1年生の終わりに入塾し、たったの1学期で5教科合計で97点もUP!
一番苦手だった英語は54点から76点に、数学は45点から72点に。
数学に至っては、「得意科目」と言えるまでに!
しかも週6日の部活も犠牲にはせず、2年生からは野球部の要の代。
ハードな部活もこなしながら、どうやって1学期で97点もアップさせ、苦手科目を克服したのでしょうか?
今回はヒビキくんに、勉強と部活との両立方法を尋ねてみました。
やばいとは思っていたけど、何を間違えているのかわからなかった。
入塾のきっかけは?
3月の下旬に入塾しました。
中学1年生からどんどん成績が下がっていって、流石に何かしないといけないなと焦っていて。
50点以下を取る度に「やべー!」とは思っていたんですけど、何が間違っているのかわからなかったんです。
そしたら両親が「そろそろ塾入らなきゃダメだよ」と言ってきて。最初は行きたくなかったんですけど、成績を考えたらその通りだなと思ったんです。今のうちから意識を変えていかないとなと思って、個別指導で家から近い塾を探していました。
コノ塾を選んだのは、お父さんがコノ塾を見つけてきて、「無料体験授業を予約したから、行ってきて」と言われて、そのまま入塾しました。
中学校と小学校の違いを理解していなくて、点数が取れなくなった。
入塾前の成績はどうでしたか?
テストの点数ももちろん悪かったんですけど、成績表から4がなくなったのがショックでした。
小学校のテストって1単元ごとなんですよね。だから単元の公式とか内容だけ覚えていれば点数も取れたんです。
でも中学校って、複数の単元がまとまってテストがあるんですよ。だから複数の単元をちゃんと勉強しないと、どれがどれだかわからなくなってしまうんです。この中学校と小学校との違いを理解していなくて、1年生の頃は全然点数が取れませんでした。
体験授業で、やる前とやった後の差を感じて、「勉強すればできるんだ」と思った。
体験授業はどうでしたか?
体験授業の前の面談で、インタビューの記事(町田高校合格体験記)を出してもらったんですね。「本当にこんなに成績上がるのかな?」と期待しつつも不安でした。
体験授業は英語の授業を受けました。英語の短文の和訳する問題で、ぱっと見難しくないはずなんですけど、全然解けなかったんです。「簡単なはずなのに…」とちょっとショックでした。
解いてみた後にモノグサ(英単語を覚えるアプリ)を使って、英単語を勉強しました。それでもう一度問題を解いてみるとスラスラと解けて。感触が全然違って、やる前とやった後の差がすごくてびっくりしました。率直にすごいなと思いましたし、「勉強すればできるんだ」と思いましたね。
その場しのぎでわかっているフリだったのが、「なんだ簡単じゃん」と思えるまでに。
入塾してから、生活はどう変わりましたか?
割と早い段階で結果が出て、授業がわかるようになりました。違いにすごく驚きました。
わかるようになって授業が楽になりましたね。「なんだ簡単じゃん」と。
予習しているから、学校で練習問題がスラスラ解けて、行き詰まってイライラすることがなくなりました。以前はわからなくて、黒板を見たり、ノートを見たり、友達に聞いたり、その場その場でなんとなくわかったフリをしながらしのいでいました。以前は全然わかっていなかったですね。宿題はある程度理解できたんですけど、テストになるとできませんでした。
あとは、成績が上がったので、先生から前よりも話しかけられるようになりました(笑)。昔は点数低いから、全然話しかけられなくて。最近は声かけをされるようになりました。
親からも、「成果出てんじゃん!上がってんじゃん!」と褒められるようになりました。
部活もゲームもスマホも勉強も、全部やるのはやっぱり大変。
勉強時間の確保は大変でしたか?
大変でした!
塾の宿題をやる時間の確保が一番大変です。
学校の課題もあるので、今でもたまにできていないです。特に部活で疲れているときはやっぱり甘えたくなってしまいますね。ゲームやスマホもやりたくなりますし、いつの間にか手が伸びていまっています。
だから勉強はなるべくすきま時間にやっています。塾の前日に焦ってやったり、終わってなかったら学校の昼休みに勉強したり、土曜日に自習の時間を作ったりしています。
週6日の部活だけど、集中するためにも平日は塾、土曜日は自習室。
部活動が大変と聞きましたが?
野球部なので、練習がとても忙しいんです。
部活動の練習は週に6日もあるので、部活動と勉強の両立をするためには、時間をしっかり区切ってやらないと本当に回りません。
平日のサイクルでいうと、学校の授業が終わるのが3時40分ぐらいで、その後4時から最終下校の6時15分まで部活の練習をしています。そこから急いで家に帰ってご飯をたべたら、7時ぐらいから塾に来てまた勉強しています。最後の授業のあと9時半過ぎには家につくので、そこでまたご飯を食べて、勉強して、就寝するというのが僕の1日の流れです。
土曜日は午前に部活の練習をして、午後1時半ぐらいから塾に自習をしに来て、その週にある宿題たちを終わらせています。早いときは30分で終わったりもしますが、家よりも集中しやすいので、なるべく土曜日は塾で自習をするようにしています。
先生たちは全員良いから、「一番良い先生」はいない。
勉強のやる気はどこから?
もちろん疲れているときは、すごく面倒くさいです(笑)。
でもコノ塾のタブレットで勉強すると、単元がクリアできると黄色いマークがつくんです。これどんどん増やして、全部黄色にしたいなと思いながら続けています。夏休みのラジオ体操のスタンプ集めみたいな、ちょっとしたゲームみたいな感じですね。
あと先生たちが優しいのもあります。
テストでもたまに間違えたりしてしまうんですけど、塾でやったところがちゃんとできていれば褒めてくれて。変化球の問題とか、まだ塾で予習していない問題ができていなくても、叱られたりすることもないです。あと全員わかりやすくちゃんと教えてくれますし、全員面白いです。だから「一番良い先生」はいないですね。
コノ塾では2教科に特化。英語と数学が苦手科目から得意科目に。
嫌いな科目はありますか?
社会が本当に嫌いでした。
しかも今コノ塾では2教科(数学・英語)を集中的にやっていて、社会を勉強していないので、まだ社会は苦手です。歴史も地理もなかなか覚えられなくて。兄が「青ペンで書くと覚えやすいよ」と言っていたので、青ペンでノートを写していたんですが、ダメでしたね。
昔は英語と数学も嫌いだったんですが、今は得意科目になりました。
中1の範囲から総復習したら、授業がわかるようになった。
英語と数学が得意になった理由は?
英語は塾で単語の確認テストがたくさんあって、単語を覚えたら学校の授業もテストもわかるようになりました。
以前は文法も単語も意味がわからなくて、中学1年生の3学期ではテストも50点ぐらいで。授業も先生が全部英語で話すので、わかる人はわかるけど、自分みたいなわからない人からしたら「なんだこれ」状態なんですよね。単語はなんとなくわかるけど、それを文章で言われてるので、詳しいところまではわからなかったんです。
それをコノ塾に入ってから宮本先生(教室長/インタビュー当時)に相談したら、単語と文法を中学1年生の範囲から総復習するように提案されました。
塾で単語の確認テストがたくさんあるので、それをどんどん解いていたら、授業がだんだんわかるようになりました。今は授業の内容は大体わかりますし、学校のテストもパッと解けるようになりました。もちろん大文字と小文字を間違えたり、たまにつまずくこともありますけど。
英語同様、苦手だった数学も今では得意科目になりました。
塾で数学の進みがかなり早くて、目標範囲まで終わってしまったので、復習をずっとしていたんです。そしたら内容が理解できるようになって、いつの間にか得意になっていました。
どこが間違っているのかわかるようになったからこそ、悔しくなった。
今回のテストの結果はどうでしたか?
テストが返ってきて、びっくりしました。
先生がテストを返す前から「今回のテスト楽しみだね」と言われていて。それでなんとなく「いい点数なのかな」とは思っていたんですけど、まさかここまで高いとは思わなかったですね。英語の記述問題もうまくできていましたし。
ただ大文字と小文字を間違えたりとか、小さなミスが多くて、そこは本当に悔しかったです。「なんでこれ間違える?!これやっておけば2、3点上がったじゃん!」と、もどかしく感じていました。でも今までは間違えても何が間違っているのかわからなかったので、自分が間違えたところがわかるだけで大きな変化です。
集中力が鍛えられる、集中できる環境。
コノ塾の良いところを教えてください。
集中できる環境ですね。
自分は集中力があまりないタイプだと思うので、コノ塾の勉強に集中できる環境に助けてもらっています。
家では誘惑が多いし、学校の授業だと気が散ってしまうので…そういった邪魔がない環境がコノ塾の教室にはあります。
だから今では家で宿題をするときも、スマホやゲームを別の部屋に移動させています。
でも入塾してから、場所関係なく徐々に集中力が身についている気がします。
中学生になってから気づいたんですけど、やりたくないなと思って嫌々始めても、一回初めてしまえばそのままやっていることが多いんですよね。それに気付いてから、学校の授業でもたまに途切れるけど集中できている気がします。
「自分、結構できるじゃん、じゃあ残りも全部できるでしょ」と思えるように。
コノ塾に入ってから、テスト前後の気持ちの変化はありますか?
テスト前はもちろん不安になります。今でも不安ではないことはないです。
でも「ちゃんとやってきたから、大丈夫かな」と思うことは増えました。コノ塾の確認テストでちゃんと埋められていると、「自分、結構できるじゃん、じゃあ残りも全部できるでしょ」と思えて。その流れで、学校のテストも大丈夫かな?と思えるようになりました。
テスト後の気分は大分違いますね。今まではテストが終わった後って「絶対また低い点数じゃん〜」とすごく気が重かったんです。でも最近は「多分いい点数取れてるんじゃね?」と思って安心しています。
塾、部活、家とメリハリがつけられる人には向いている塾。
どんな人がコノ塾に向いていますか?
メリハリがあって、自分のことはちゃんとできる人ですね。
仕切りで区切られていて、先生がずっと監視しているわけでもないので、場所によってやることをちゃんと変えることができないと大変だと思います。
塾は勉強する場所なので、ここにいるときは勉強して、遊ばない。塾の外ではたくさん遊んで、部活では部活に集中して、と切り替えられる人は向いていると思います。僕も以前は部活とかでうまくいかないことがあると、勉強する気が本当に起きなかったんです。最近では部活は部活、塾は塾、とうまく切り替えられるようになりました。だから自分でその切り替えがうまくできる人。例えば学校で休み時間はしっかり休んで、授業はちゃんと聞いている人とかは向いていると思います。
自分も最初は嫌々やっていたから、大丈夫。
部活をやっている人に、コノ塾をおすすめしますか?
僕自身が部活しながら両立できているので、きっと大丈夫だよと伝えると思います。
自分は集団塾に行ったことがないのでなんとも言えないのですが、個別指導の方が集中できると思うし、環境も静かなので、もし知り合いが集団塾に行きそうになっていたら止めると思います。集団塾って、隣の人とかに質問されても面倒だし、友達いたら喋っちゃうし、学校と変わらない気がするので。
ちゃんと指摘するべきところは優しく言ってくれるし、個別だから質問はしやすいし、自分のペースでできるからいいと思います。課題がもう少し少なければばなとは思いますが(笑)。
部活のキャプテンになっても、2教科のみならず、理科社会も頑張りたい。
部活がこれからハードになりますが、今後も頑張れそうですか?
1学期に頑張れたので、2学期もできると思います。
実は2年生に上がると部活がこれから大変になるかもしれなくて、ちょっと怖いです。部活の負担が大きくなるかもしれないですが、勉強をやめるわけにもいかないので、やるしかないですね。
2学期以降は、理科と社会を頑張りたいです。
今は2教科(数学・英語)を集中的にやっているので、今後は5教科の残り3つ(国語・理科・社会)も頑張りたいと思います。
とりあえず2学期は、国語70点、数学85点、英語90点。社会は60点、理科は65点を目指したいです。
目指している高校はありますか?
まだ決まっていないんですが、なるべく近い高校に行きたいです。
兄が町田高校で、自転車で通っているので、うらやましいなと思いますね。8時ぐらいに起きても間に合っていて、自分も兄みたいにゆっくり寝たいので、町田高校に行けたら最高だな〜と思っています。でもそのためには400点以上は取っておかないといけないので、まだまだ頑張らなきゃいけませんね。
あとがき
ヒビキくんと話していて思ったことは、努力を自然に出来ていることでした。
「部活が忙しい」「課題が多い」と言いながらも、しっかりと全てこなし、結果につなげていました。
中学2年生になり、これから野球部のトップの代。責任ある役職につくこともあると思います。
部活だって、人生における大切な経験です。
「勉強あるから」と疎かにしても、後悔しか残りません。
中学生活を犠牲にすることなく、さらに楽しい高校生活につながるために頑張っているヒビキくん。
これからも「自分、すごいじゃん!」と思える瞬間が、たくさんあることでしょう。
(写真:尾上恭大 聞き手・まとめ:花田玲奈)