コノ塾ブログ

コノ塾からのお知らせや、受験に役立つ情報をお届け

記事一覧

入試・模試対策 に関する記事を表示しています。

【2025年版】埼玉県の公立高校入試の仕組みを完全解説!試験日・配点・対策ポイント


この記事では、埼玉県公立高校の入試制度を詳しく解説し、調査書・学力検査のポイントや、学校選択問題についてもご紹介します。埼玉県の公立高校を志望している中学生のみなさん、入試制度についての不安を解消して

神奈川県公立高校入試の理科対策|時間配分と解き方のコツ


神奈川県の公立高校入試は、例年2月中旬に実施されます。 直前には過去問演習に必死に取り組む生徒が多いですが、 「解く順番」や「時間配分」を意識して解く練習をしていますでしょうか?? 「そんなの気にせず

神奈川県公立高校入試の英語対策|時間配分と解き方のコツ


神奈川県の公立高校入試は、例年2月中旬に実施されます。 直前には過去問演習に必死に取り組む生徒が多いですが、 「解く順番」や「時間配分」を意識して解く練習をしていますでしょうか?? 「そんなの気にせず

神奈川県公立高校入試の数学対策|時間配分と解き方のコツ


神奈川県の公立高校入試は、例年2月中旬に実施されます。 直前には過去問演習に必死に取り組む生徒が多いですが、 「解く順番」や「時間配分」を意識して解く練習をしていますでしょうか?? 「そんなの気にせず

神奈川県公立高校入試の国語対策|時間配分と解き方のコツ


神奈川県の公立高校入試は、例年2月中旬に実施されます。 直前には過去問演習に必死に取り組む生徒が多いですが、 「解く順番」や「時間配分」を意識して解く練習をしていますか?? 「そんなの気にせず前から順

【都立入試対策を解説】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)のグレードと対策方法を解説!(2025年最新版)


中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)についての概要はこちらの記事を参照ください。 今後の勉強方法を説明する前に、具体的にどのグレードを目指すと都立入試の合格につながるのかについて説明します。

【2025年版】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)都立入試への評価と対策を解説


ESAT-Jは東京都が主催するスピーキングテストで、東京都の中学校に通う全生徒が受験をします。令和4年度から本格的に導入され、ESAT-J YEAR3 の結果は、都立高校入試の得点としても用いられます

【まとめ】初めての都立高校受験の疑問にお答えします


新学年が始まり、コノ塾でも、コノ塾でも都立高校受験の相談が増えてきました。 「都立受験の入試制度って?」 「都立高校はどこを選べばいいの?」 「学費はいくらくらいかかるの?」 「合格基準は?」 「オ

都立入試の時間配分と気をつけるポイントまとめ


今年もまた都立高校の学力検査の日が近づいてきました。 過去の記事の中から、 学力検査を受ける際の時間配分や気をつけるポイントをまとめた記事 をご紹介します。 【都立英語対策】英語の時間配分と要注意問

【解くのは1月中旬から】都立高校の「過去問」の使い方、解く順番まとめ(2025年最新版)


どの試験でも対策といえば…過去問! しかも模試と違って、都立高校入試の過去問は無料で手に入ります! ※直近年度(2025年度入試)の過去問はこちらからダウンロード可能です。 しかし実は解く時期や順番を

【満点も夢じゃない!】都立高校入試「国語200字作文」の書き方


200字作文に使える時間はたったの「5分」です! 5分で、200字の作文を書くのは大変です。 しかしどんな問題でも5分で200字作文を仕上げる方法は…あります! コツさえ守れば、満点だって夢ではありま

【Vもぎ・Wもぎ】どっちを受ければいいの?模試の選び方!


模試といえば 「Vもぎ」「Wもぎ」 。 2つありますが、どっちを受けたらいいのでしょうか? 答えは、どちらでもいいです。 ですが、同じものを継続して受け続けることが大事です。 今回は、模試にまつわる以

【都立数学対策】過去問の正答率から見える数学の時間配分と必ず守りたい3つのルール


2021年度/令和3年度の都立高校入試(前期)が2/21(日)に迫ってきています。 都立入試の過去問や対策をやってるよ!という方も多いのではないかと思います。 ところで、いきなりですが、 都立入試の

【都立英語対策】英語の時間配分と要注意問題5選(今からできる対処法つき!)


2021年度/令和3年度の都立高校入試(前期)が2/21(日)に迫ってきています。 みなさん、過去問やってますか? 英語、時間足りてますか?? 最後の問題までしっかり考える時間取れてますか??? 生徒

【都立国語対策】直前に読んで10点UPも!?国語の時間配分と取り組む順番


2021年度/令和3年度の都立高校入試(前期)が2/21(日)に迫ってきています。 過去問に取り組んでいるよ!という方も多いかと思います。 ところで、「解く順番」や「時間配分」を意識して解く練習をして